【写真付】アスファルト材を使った段差解消工事の費用

こんにちは。

先日、戸建の入居者から

敷地から車で道路に出る際、凹凸が激しいのでできれば直してほしい

と連絡がありました。

入居者の要望はできる限り応えたい、というのがわたくしの思いですのですぐさま業者に見積依頼し工事をすることにしました。

というわけで本日はアスファルト材を使った補修工事の内容とその費用について記事にしたいと思います。

目次

施工前の状況

全景です。
道路と砂利通路の境目の凹凸が激しいとのことです。

逆側から。
特に向かって左側の凹みがひどいです。

真横から。
古いアスファルトが剥がれ落ちてる感じ。

施工中の状況

草刈り、地ならし等の下地処理をします。

準備完了です。

用意していたアスファルト材を敷設(ふせつ)します。

使用したアスファルト材はこれです↓

洗濯用品のe-steps
¥4,422 (2022/11/06 21:48時点 | 楽天市場調べ)

人力による転圧作業です。

施工後の状況

仕上げは砂で締めて完了です。

費用・まとめ

いかがだったでしょうか。

費用は材工(材料費と工事費込み込み)で、4万8000円 です。

アスファルト材もホームセンターで安く手に入りそうだし、もし自分でできれば金額的にも材料費だけで済むのでかなり節約できます。

こういった理由からDIYにハマる人も結構います。

確かにちょっとした工事でも業者に頼むと高いですし気持ちは分かります。

しかしこういった作業はプロがやるから簡単そうに見えてしまうだけで実はめちゃくちゃ難しかったりするのです。

なので余程好きでない限り、DIY習得に時間をかけるよりはオーナーのすべき仕事に専念した方が経営者としては正解ではなかと思うのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次