【写真付】かなりおすすめ!アクセントクロス貼りビフォア・アフター

今回は入居付けで少々苦戦を強いられている物件でアクセントクロス貼りに挑戦したので記事にしたいと思います。

挑戦したといっても自分で施工(DIY)したわけではございませんのでご了承ください。

\ お近くの業者を「しっかり比べて」「じっくり検討」できます /

プラン・お見積・診断がすべて無料!

目次

アクセントクロスとは

アクセントクロスってわかりますか?

わたくし不動産投資をするまで、この言葉すら聞いたことありませんでした。

簡単に言うと、部屋内の壁や天井を全面同じ色やテイストにするのではなく、一面だけとか一部だけインパクトのある色やテイストにすることで、部屋の印象をガラッと変えることができる壁紙のことです。

賃貸経営の本でも、費用対効果の高い空室対策としてよくとりあげられる手法です。

アクセントクロス貼りの費用

6畳1Kタイプの間取りでベランダ側×1面のみの貼り替えで、

20,000円

でした。

わたくしサラリーマン業では建設業なのですが、どちらかというと一般住宅ではなくビルや工場、学校などの大型施設内の電気系なので、住宅系さらには建築系の工事はほぼわかりません。

ただ思ったより安い印象でした。

クロス貼り施工前の写真

クロス貼り施工前

こんな感じです。
まぁ昔からよくあるワンルームアパートです。

クロス貼り施工前

前の入居者がエアコン交換している関係でエアコン上部のクロスが、エアコンサイズが小さくなった分無い状態です。

このこともあり、どうせクロス貼りするなら局所的に貼るより、この壁面全て張り替えたほうが見た目的にもきれいになるかと思い、アクセントクロスにしてみようと考えたのでした。

クロス貼り施工後の写真

クロス貼り施工後


かなり良い感じですよね?

クロス貼り施工後

いい感じ、いい感じ。

クロス貼り施工後

ちなみにこのクロスの型名は下記になります。

DIYSHOP RESTA リスタ 楽天市場店
¥614 (2022/12/12 21:52時点 | 楽天市場調べ)

\ お近くの業者を「しっかり比べて」「じっくり検討」できます /

プラン・お見積・診断がすべて無料!

自分の部屋にアクセントクロスを貼りたい

今回のアクセントクロス導入はやってよかったリノベーションです。

今後退去があった場合、どうせクロス張替えするなら是非とも原状回復工事でも毎回取り入れたい内容です。

費用的にも大したことないので自分の部屋でも試したいと思いましたが、わたくしの家が賃貸なんでちょっと厳しいかなぁと思ってました。

ただ調べてみると、“はがせる壁紙”というような商品があるんですね。

また、これら壁紙クロスは断熱、防音、防汚などの効果もあるらしいので魅力です。

わたくしの部屋のお隣さん、ゲーマーのようでゲーム音が大きいだけでなく、喜びや落胆の感情表現も豊かな人なのでちょうどいいかも・・・

せっかくなのでいくつか紹介します。

まとめ

今回のアクセントクロスは、プロの業者さんにいくつか例をあげてもらった中から選んだ感じです。

最初は男子大学生をターゲットにブルーやネイビーなど単色系の濃い色を、と思ってました。

でも、あくまで賃貸経営を考えた場合、万人受けする方が無難らしいので、その場合、木目調、レンガ調、薄い色がいいらしいです。

センスに自信がない(わたくしです)人は、素直に業者さんに相談しいくつかよいものをピックアップしてもらった中から選んだ方が決めやすいです。

\ お近くの業者を「しっかり比べて」「じっくり検討」できます /

プラン・お見積・診断がすべて無料!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次