初めての不動産会社訪問でカモられそうになった体験談

今回は生まれてはじめて投資用不動産を扱う不動産会社へ訪問した時のお話です。

すごくビクビクして緊張した覚えがあります。

理由は、投資物件を扱う不動産会社に対しそれまで決してよいイメージはなかったですから・・・

これまでの投資用不動産取り扱い会社のイメージ

・勧誘電話をしてきてしつこく営業される

・チャラい感じで営業マンによっては高圧的な人も

・喫茶店や事務所内で囲い込まれ無理やり買わされる

というイメージを少なからず持っていましたので・・・

本記事を読むことで不動産会社へ行ってもカモられないようになるための冷静さを養っていただければと思います。

目次

物件の問い合わせをきっかけに会社へ訪問

当時わたくしは、まだ不動産投資の勉強をしたてのころでYouTubeやインターネットラジオ等で好印象だったある社長さんの経営する会社が収益物件掲載サイトで物件紹介をしていたのでした。

しかもその物件はわたくしの家の近所だったのもあり資料請求したのでした。

その後、担当の方からその物件は訳あり物件ということでおすすめしないと連絡があり、「今度一度お会いしましょう」という運びになったのでした(こういうのをたぶんおとり物件といいます)。

その会社は都会の高層ビル内に事務所を構え内装はとってもキレイでおしゃれなのでした。

受付の方に個室ブースに案内され待つこと10分程、、、(もうドキドキです・・・)

担当の方が入ってきました。

担当者の第一印象

・すごく若くてチャラい・・・

・香水の匂いがプンプン

・髪型が個性的で奇抜

確かに清潔感はあるのですが・・・

正直かつてのイメージとほぼ一致。

え、やっぱりそうなの・・・

普段のサラリーマン業の感覚だとちょっとアウトかな・・・という印象です。

まぁそれは置いておいて、まずこの方はわたくしの希望などは一切聞かず延々と自社で力を入れている物件を紹介するのでした。

今流行りの女性専用シェアハウス!

タレント 〇ッキーさんのCMでお馴染み!

新築で家賃〇年間完全保証!

オーバーローンで手出し金一切なし!

大手広告代理店〇通の社員の方も買ってます!

などなど。

そしてその場は終わり。

担当者とLINEを交換し一旦持ち帰ることに。

次の日以降、LINEでいろいろ質疑応答、営業トークが始まるのでした。

今でこそ有名な案件ですが、当時はまだ事件前だったのでわたくしもLINEで会話していくうちに、

もしかするとこれって良い物件では・・・

エリートの〇通社員も買ってるし・・・

って思えてくるのでここは一旦冷静になって自分なりに調べてみるのでした。

まずは収支シミュレーションを何度もしてみた結果、返済比率80%というのがどうしても引っ掛かり疑問を持つようになるのです。

最終的には当時読んでいた本の著者(投資家)へ勇気を出して会いに行き相談してみることにし、その結果「止めた方がいい」ということで、その案件をお断りするのでした。

そしてその約1年後、あの事件が起こるのです・・・

今でもその投資家さんには感謝です。

初心者がカモられないための判断基準

不動産会社はいろいろですし担当者もいろいろです。

わたくしの感想になってしまいますが、相手を信頼できるか否かの判断基準は見た目でいいです。

よく人を見た目で判断しちゃいけないとよく言われますが、初心者の人は見た目で判断していいと思います。

わたくしがはじめて訪問した会社の担当者ですが見た目がチャラ過ぎて本能的に警戒しましたから・・・

数千万~億を超える商談の場です。

多額の借入を伴う買い物です。

普段サラリーマンで外回りなどをしている人ならわかると思います。

そのリーマン的感覚でいいのです。

考えが古いとか新しいとかそういう問題じゃないです。

この辺りの感覚はサラリーマンだからこそ養われる感覚なのではないでしょうか。

一時期、毎週のように不動産会社訪問をしていたことがありました。

思ってた以上にちゃんとしている会社や社員さんも非常に多いです。

ただ、たまにあまり宜しくない行為を持ち掛けて来る人って不思議と見た目に表れるんですよね・・・

どうせならちゃんとした会社や担当者さんから安心して購入したいですよね。

これは、きっと相手も同じだと思うんです。

ちゃんとした担当者さんは、ちゃんとしたお客さんと取引したいと・・・

これは不動産会社の担当者だけでなく金融機関の担当者やその他ビジネスで係わる人すべてです。

行動力は大事だが冷静さも忘れずに

不動産投資をはじめるには

・強い意志

・行動力

が一番大事だと今でも思ってます。

ただ、本当に初歩の段階では“強い意志” “行動力”がかえって裏目に出ることもあるから注意が必要だなぁっと今回の経験で思うのでした。

なので、これから不動産投資をはじめる人は、不動産投資関連の書籍を最低10冊(これでも少ない位)以上読んで、ある程度の知識、自身の方向性を決めることが重要かと思います。

さらに可能であれば信頼できる先輩投資家さんに会ってみて、その方に紹介してもらった不動産会社を訪問するようにした方がいいかと思ってます。

信頼できる投資家さんですが、自分がいいと思った本の著者とかでもいいです。

今の時代たいていインターネットやSNSを通じて相談や面談を受け付けてくれる著者も多いです。

セミナーもある程度勉強した後や経験を積んだあとに、目的やテーマをしぼって参加した方がいいと思います。

例えば断るのが苦手なタイプ(わたくし)の人が業者さん主催のセミナーに参加して、あれよあれよという間に物件買わされてしまった・・・なんてことにならないように。

ということで、行動力も大事ですが決して冷静さも忘れないよう気を付けてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次