こんにちは。
今日は、不動産投資において最も大事と言ってもいいくらいの“融資”についてお話したいと思います。
不動産投資(不動産賃貸業)向け融資には、大きく2種類ございます。
1. アパートローン
2. プロパーローン
以上です。
1. アパートローン
<概略>
このローンは、不動産投資をはじめるサラリーマンの王道的な融資です。
(わたくしも利用しております)
サラリーマンの資産形成を目的とした、パッケージ型のローンであり、ある種金融機関が扱っている商品の1つです。
<諸条件>
・対象物件が、その金融機関の認めるエリア内にあること
・対象物件が、その金融機関の評価を満たしていること
・借入者が、その金融機関の認める属性であること(年収や勤務先など)
<メリット>
・属性さえクリアできれば割と簡単に融資を受けられる
・物件評価がある程度あれば頭金なしのフルローンも可能
・ハマれば、割と早い段階でサラリーマン収入を超すことができる
<デメリット>
・属性によっては利用できない人が割といる
・金利が高め
・借入枠に上限がある
2. プロパーローン
<概略>
このローンは、事業性融資と言ったりもします。
「賃貸業を専業としてやりたい」だとか、アパートローンで不動産投資をはじめたサラリーマンが「さらに規模を拡大したい」って場合に行き着く融資だったりします。
ちなみにわたくしも次回からはこちらに切り替えたいと思っています。
あくまで事業を目的とした、オーダーメイド型のローンであり、例えば「お店を開業したいので融資してほしい」ってのと同類になります。
<諸条件>
・対象物件が、その金融機関の認めるエリア内にあること
・対象物件が、その金融機関の評価を満たしていること
・対象物件が賃貸業として成り立ち、借入者も経営者としてふさわしいかなど
<メリット>
・アパートローンが利用できない属性の人でも挑戦できる
・アパートローンに比べ金利が低い
・借入枠が基本的になく、ハマれば融資は青天井
<デメリット>
・融資審査がきびしい
・頭金が必要になる場合が多い(特に初期段階は痛い)
・上記理由により初期段階での瞬発力はアパートローンに比べて弱い
まとめ
ウサギとカメで言ったら、
アパートローン・・・ウサギ
プロパーローン・・・カメ
と言ったところでしょうか。
あとは、人それぞれの属性や将来の目的によっても利用する融資は変わってくると思います。
例えば、
・属性(年収や勤務先など)を利用できる人
・属性(年収や勤務先など)を利用できない人
・短期間で収入を得て早くセミリタイアしたい人
・短期間じゃなくてもしっかり土台を作りつつ長期的に収入を伸ばしたい人
・短期間でも収入を得たいし長期的にも収入を伸ばしたい人
いろいろいると思います。
ある程度属性があり、アパートローンが利用できる人の方が一見不動産投資に有利に見えるかもしれません。
しかし、決してそんなことはなく、わたくしの知る大規模に拡大している投資家さんは 、早い段階でプロパーローンに移行、もしくは最初からプロパーローンって人が結構います。
確かに“短期間で”という瞬発力に関してはアパートローンが有利かもしれません。
ただ、長期的にみたら最初からプロパーローンの方が有利と思えるくらいです。
現にわたくし、短期間での多額の借入が原因で、プロパーローンを断られた経験がすでにあります。
不動産投資の要でもある「融資」ですが、アパートローン、プロパーローンでもだいぶ内容が違ってくるほか、
紹介者がいるかいないか、コネがあるかないか、現金をたくさん持っているかいないか、すでに何らかの資産を持っているかいないか、
さらには、金融機関の意向、支店の意向、担当者の力量なども含めると、とても単純な物差しで測れるものではないです。
わたくし不動産投資をはじめて約1年半ですが、この世界は行動したもの勝ち、みたいなところがたくさんあります。
何が言いたいかというと、「簡単にあきらめたら損」ということです。
それではまた。
コメント